四国の派遣・紹介予定派遣のお仕事検索サイト

ピックアップ求人特集

ピックアップ担当者: 四国派遣ネット

NEW

看護助手のお仕事◆活躍中のスタッフの生インタビュー♪

少子高齢化もあり、高知県では現在介護・看護助手のお仕事の需要が高まっています。

でも、「看護助手って何しているか分からない」や「経験も資格もないし」という
不安の声を私達もよく耳にします。

そこで!!

今回は、高知市の総合病院で看護助手として勤務していたスタッフさんにお話を聞いてみました!

実際に現場で働いている生の声をお届けします♪


◆スタッフAさん


未経験から看護助手にチャレンジ♪ 10年勤続中スタッフ

Q1. 仕事をしていてやりがいを感じる点はありますか?


A1. やっぱり患者さんやその家族、一緒に働く看護師さんから感謝の言葉をいただくことです。
患者さんに近いところで仕事をしているので、ありがたい声を頂く機会があります。この仕事をして、病気の知識やケアのスキルも学びました。
自分の家族を介護する際にも役立ちました。

Q2. お仕事する中で、気をつけていることはありますか?


A2. 食事の配膳は毎日していますが、間違いなく、時間通りに配膳するように気をつけています。食事は大事な治療の一つですし、患者さんにとっても楽しみの一つですので、しっかり確認して提供するように努めています。

 

◆スタッフBさん


未経験・無資格から看護助手の仕事をスタート → 看護師を目指して看護学校への入学を決意

Q1. 何がきっかけでこのお仕事を知りましたか?


A1. 大学の友達が病院で看護助手のアルバイトをしていたのがきっかけで知りました。
病院勤務は資格が必須だと思っていましたが、無資格からできる看護助手の仕事があることを知り、興味をもちました。

Q2. 看護助手のお仕事をしてみようと思ったきっかけはなんですか?


A2. 元々看護学校への進学も考えていた時期もありました。
看護助手の仕事は医療の現場を直接知る機会になるし、働いて勉強しながらお給料ももらえるので魅力を感じました。

Q3. 実際に職場見学をしたときの雰囲気はいかがでしたか?


A3. 病院内は職員さんがテキパキと仕事をしていて、「すごいな、かっこいいな」という印象でした。

Q4. 実際に仕事を始めてみての第一印象はどうでしたか?


A4. やっぱり忙しい現場でした。最初は自分で大丈夫かなという不安はありましたが、数日すれば不安は吹っ飛び、やれば何とかできるという気持ちになりました。
先輩の看護助手さんからも叱咤激励とともに丁寧に仕事を教わりました。

Q5. 今のお仕事内容を教えてください


A5. 患者さんの食事の配膳、入浴のお手伝い、オムツ交換、入院の準備、シーツ交換、食事の介助、口腔ケア、部屋の掃除、買い物の代行、看護師さんからの依頼ごとなど様々です。
体を動かすことが多いですが、医療行為などは全くありません。看護師やリハビリスタッフ、薬剤師や栄養課スタッフなど他職種の方とも関ることがあります。

Q6. 仕事を始めて印象深い出来事(エピソード)を教えてください


A6. 大変な仕事だからこそ、チームワークが強くみんな協力的です。自分の担当以外の仕事も声を掛け合いフォローする風土が一番良かったところだと思います。
先輩の看護助手さんから、仕事スタートして間もない時期に「無理だと思ったら中途半端に仕事するのでなく辞めてよ」と言われました。
ストレートに言われてびっくりもしましたが、本当に仕事に誇りをもっているからこそ、チームワークを大事にするからこそ、自分のために言ってくれた言葉だと思って感謝しています。

Q7. 失敗談があれば教えてください


A7. 確認を怠たり、物品の受取間違いをしたことがあります。わからないことをそのままにせずに、確認をするということを心がけています。

Q8. 仕事をしていてやりがいを感じる点はありますか?


A8. 仕事すべてにやりがいを感じます。
特に患者さんからの「ありがとう」という言葉はとても励みになります。些細なことでもお礼を言って下さるので、自分の仕事の存在意義を感じることができます。
また、忙しい中でも患者さんと会話する際は、家族やお孫さんの話、ふるさとの話などをしてふっとひと息つく時間もあります。1日の仕事が終わった後は、体の疲れとともに、いい充実感や達成感を味わえます。

Q9. 看護助手の仕事に就くまでに知っておいたほうがいいことはありますか?


A9. 自分自身何も知らずに仕事ができているので、特にはないと思います。ただ車椅子の操作の仕方などケアをする上での基礎知識があった方がより良かったとは思います。

Q10. 今後の目標はありますか?


A10. 看護助手の仕事を通して、看護師になる目標ができました。
一緒に仕事をしていた看護師さんの中で、「こんな素敵な看護師になりたい!」と思う目標の人がいました。その方に近づけるように、これから勉強していくつもりです。

Q11. これからこの仕事をしようとしている方へ何か一言!


A11. 確かに仕事は大変ですが、やりがいのある仕事であることは確かです。
私は何も知らないところからスタートしましたが、やってみたらいつの間にかできるようになり、自信につながって、楽しくなりました。また同僚からも患者さんからも学ぶことが多く、人生のいい経験と勉強ができました。ぜひ多くの方に経験してほしいと思います。